職員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境をつくることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
平成28年4月1日~令和3年3月31日までの5年間
2.当院の課題
(1) 年次有給休暇取得率が職場により偏りがある
(2) 育児、介護に関する休暇制度の理解不十分
(3) 配偶者出産休暇(3日以内)は出産日から取得し、休暇中に介在する休日は通算されるため
十分な利用価値が得られない。
3.目標と取組内容・実施時期
目標1:全職員が年次有給休暇を6日以上取得する。
<取組内容・取組時期>
平成28年4月~ 年次有給休暇の取得状況を把握・調査する
平成28年6月~ 取得率向上のための対策の検討を開始する
平成28年10月~ 各職場へ内容を周知、取得率向上を呼びかける
平成29年3月~ 実施状況を把握し効果を検証する。
目標2:看護・介護休暇制度を全職員が理解し、半日単位・時間単位で取得できるように
する。
<取組内容・取組時期>
平成28年4月~ 休暇を取りやすい環境づくりのため、管理職への教育、啓発を行う。
看護休暇・介護休暇制度を全職員へ周知する。
平成29年4月~ 1日単位の取得から半日単位・時間単位で取得を認める。
目標3:配偶者出産休暇(3日以内)は出産後1ヶ月以内に取得者が時期を指定できるように
する。
<取組内容・取組時期>
平成28年4月~ 就業規則の変更、管理職への教育を行う。
各職場へ内容を周知させる。
策定日:平成28年3月8日
社団医療法人 呉羽会